SAGACUP参加規則
2025年より、ポイント制は廃止
下記のレースを行ないます。
SAGACUP場外オフロードエンデューロ (HSR MXコースジャンプ無し3時間耐久)
SAGACUP全4戦
WORLD SAGA CUP (サーキットコース)
SAGACUP全4戦ではスプリントレースも併催します。15周で行います。
スプリントレースには耐久レースに参加しないと、エントリー出来ません。
耐久レースは3回以上のピットインを行わなければならない。
ピットロードのスピード制限
・HSRドリームコース
ピットロードは、パイロンの内側を押し歩き区間とする。
押し歩き時はエンジンを停止する事。
車両の押し歩きはレース参加者以外でも可。
・HSRサーキットコース
40Km/h
1.参加者規定
有効なHSR九州のコースライセンスを所持している者。(オフロードは除く)
参加者が未成年の場合、親権者か親権者から委託された保護者(未成年者は不可)が同行している事。
1チーム4名まで (オフロードのみ6名まで)
オフロード以外はSAGACUPが管理するスポーツ安全保険に加入している事
2.車両規定
・一般にミニバイクと呼ばれる車両。(ホイール径は17インチまで、オフロードレースは除く)
注意。変な車両で参加しようとか思ってる場合は、エントリー前に事務局に連絡する事。
(事務局 UENOR&D 上野まで tel 0952-68-2666)
・タイヤウォーマーの使用は可。
ただし、HSR九州の施設電源(コンセント)は使用不可。
自前の発電機かバッテリーを使用する事。
昼休みと主催者が指示した場合は、発電機を止めること。
・タイヤは公道使用可のタイヤに限る(レインタイヤは除く)
(場外乱闘、WORLD SAGA CUPは除く)
3.装備規定
HSR九州のドリームSundayレース規定に合わせます。
ヘルメットリムーバー、脊髄パッドは必須です。
WORLD SAGACUPはSuperドリームSundayレースの規定に合わせます。チェストプロテクターの装着が追加。
4.表彰
各レースでは、チームが表彰対象になります。
1.2.3.5.10.15.20位.ブービーを表彰します。(都合により変更する場合があります。)
5.スポーツ安全保険
SAGACUP事務局が管理するスポーツ安全保険への加入が必須です。(WORLD SAGA CUPも必要です)
加入手数料含む大人1人2000円です。
(SAGACUP場外乱闘は加入義務はありません)
6. 発信機
HSR九州から貸し出しの発信機は有料(1台1100円)です。
レース当日受付時に支払いを行うこと
自前のマイラップを所有の方は、申し込み時に備考欄にIDナンバーの記入をお願いします。